
Recent Posts
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Recent Trackbacks
- ついで釣行② (Flyfisherman of LaMancha)
- 僕もマックユーザです (itou_sann ワールド)
お仲間?
- The Sight of FlyFisher
- GRAYGHOST釣行記
- 又七の不定記
- ふいっしんぐぶぎ...
- tropic BUM
- Goblin Go-Getters
- Flyfisherman of LaMancha
- ミサゴの雑記録
- フライタイヤーの日々
- The side of a reclaimed land
- daisaku's view
- 37℃
- bigbird’s life
- GABOR&SHUWATCH
- 馬馬虎虎FishingDiary其の弐
- ちびあまご
- tidepool
- my life & fly fishing
- Flyfishing likes a rolling stone.
- はんなり日記
Comments
まいど。
携帯やらPCやら買換えラッシュですね。
新Mac導入おめでとうございます。
暫く炬燵猫にでもなってて下さいまし。(笑)
Posted by: jose | 2008.02.18 06:45 PM
レパードええなぁ。
うちのタイガーさん、古いアプリが使えなくて、もっぱらブラウザとiTune、ガレージバンドしか使ってません。
ブートキャンプでXP入れて、自宅で仕事もできる。(いや、ホントはしたくはないんですが)。
エエなぁ。
Posted by: gogihashi | 2008.02.18 06:58 PM
我が家の耐久消費財諸々が耐用年数を迎えていえるようで、出費がかさんでます。
お金ありません。
Posted by: orita | 2008.02.18 07:10 PM
レパードはSpacesという機能があるんですが、これがなかなかいいですよ。>gogihashiさん
手動擬似マルチウィンドウとでもいえばいいんでしょうかね。
Posted by: orita | 2008.02.18 07:16 PM
ORITAさん
オオ!Macなかま〜あ!なんですねえ。使い心地はいかがですかあ〜。と言うか、グラフィック系ソフトが多々ありやして、G4からと言うかOSⅩ10.3.9から先へ行けません。まだOS9も使ってるよ〜ン。最終計画は、PMG4クイックシルバーのCPUを1.8GHzに交換してメモリー増やして家庭内完全無線LAN計画実施中ですら。もうこれでMac買えないです。(笑)あとの物のPBG4やiBookも改造して使うしか無いですねえ。
ところで無線LANのセキュリティの掛け方の詳細をご存知?ベースを他社製でセキュリティーかけて途中に中継ベースでAirMac使ったら、いきなりこけてしまってセキュリティー無しのLANになっちゃタワさ。
Posted by: Salt | 2008.02.20 08:40 PM
Saltさんこんばんは
Expressの付属のCDから設定ユーティリティを動かした程度です。一応セキュリティはかかってるみたいですけどねえ^_^;。
Posted by: orita | 2008.02.20 10:16 PM
ORITAさん
え!Expressって何にもせんでもセキュリティーかかるの?
泣きな話。(笑)あのねDVD・CDドライブの交換をして喜んでいたのだけれど、書き込みができんのです!(笑)調べたらOS10.4なら純正ソフトで対応するんですが、10.3ではライティングソフトが必要。結局さらに6k円近い出費がありやした。安いと思って買った本体5k円やっぱり高くついた。(汗)今までの作業性から考えると片面2層と書き込み速度が速くなった訳でまあいいか、でもCPU交換せんと一寸の変化だけなんやけどね。釣りに行けない分PCの趣味が沸々としてます。また3DCGの絵描きに戻ろうかと思ってます。
Posted by: Salt | 2008.02.22 08:38 PM
Saltさんこんばんは。いろいろやってますね(^^。
セキュリティのことは、よくわかってなくてもうしわけないんですが(^^ゞ、システム環境設定のネットワークの詳細をみるとセキュリティの項目に「WPAパーソナル」と出てますので一応かかってるようです。
セキュリティの設定は自動ではなくて、付属のCDでもいいですし、ユーティリティフォルダ内のAirMacユーティリティからでもいいんですが、手動で設定してやる必要がありました。接続用と設定用の8桁パスワードを入れなきゃいので面倒ですけど・・・。忘れたらどうしよう(爆)。
Posted by: orita | 2008.02.22 10:34 PM
ORITAさん
ありがとうございます。そうだったんですね。OS10.5ならその手があるんですね。元々のベースステーションにWEPでセキュリティーをかけてたんだけどExpressをかませたとたんに全線不通でした。(笑)どうしても1台WPAを受け付けてくれない機種があるんでその方法は全くだめだったのでほかの方法を使ってるのかなあと思い一寸聞いてみました。本当に感謝感謝です。ちなみにパスワードを忘れたら、Expressをリセットしてキーチェーンに設定パスワードが残ってる場合はそれを削除して設定し直したらまた上手くいきます。
Posted by: Salt | 2008.02.22 11:00 PM
Saltさん
コメントに気がついてませんでした(^^;。
わたしなんぞより、よっぽど詳しいじゃないですか(笑)。お礼を言いたいのはわたしのほうです。
Posted by: orita | 2008.02.25 11:18 PM